2019/6/3(月)
観音崎公園
神奈川県横須賀市にある1975年開園の東京湾に突き出た岬に位置し、変化に富んだ自然美あふれる岩場と砂浜での磯遊び・海水浴・釣りが楽しめる公園です。そきて、日本最初の洋式燈台である観音埼灯台をはじめ、各種園地や自然博物館、美術館、レストランなどが点在する魅力あふれるエリアなのです。
京急馬堀海岸駅から観音崎公園までのウォーキングも楽しむこともできます。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/5/27(月)
丹沢山
丹沢山は丹沢山地の丹沢主脈、 神奈川県相模原市と愛甲郡清川村、そして足柄上郡山北町の境界にまたがる標高1567mの山です。
周辺の山々と共に丹沢大山国定公園にも指定されています。
山頂に山小屋「みやま山荘」があり、通年を通して営業しています。
建物は2004年に建て替えられて新しくなっていて、宿泊料金は、素泊まり5,500円、朝食500円、夕食1,000円で、定員30〜40名となっています。
登山は、軽装備で登り4時間、下り3時間で行けます。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/5/20(月)
宮ヶ瀬ダム
神奈川県相模原市にある29年の歳月をかけて作られた2000年に竣工した比較的新しいダムです。
一級水系 相模川水系中津川に建設されたダムで、愛甲郡愛川町半原、相模原市緑区青山、愛甲郡清川村宮ヶ瀬という、神奈川県の3市町村に跨る地域に所在しています。
重力式コンクリートダムで、治水を主とする特定多目的ダムとなっています。
夕暮れの景観が素晴らしく、カップルでも賑わうダムです。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/5/13(月)
グランツリー武蔵小杉
神奈川県川崎市中原区に2014年に開業した複業商業施設です。
東京機械製作所玉川製造所第一工場の跡地に、駅前再開発の一環としてオープンし、これにあわせ、元々武蔵小杉駅前にあったイトーヨーカドー武蔵小杉店は「武蔵小杉駅前店」と改称し、武蔵小杉駅前には2店舗のイトーヨーカドーが共存することになり、話題を集めています。
店舗は約150店舗あり、今までにないような商業施設の雰囲気が漂っています。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/5/6(月)
鶴見つばさ橋
神奈川県横浜市鶴見区にある1994年に開通した首都高に架かる吊り橋です。
横浜ベイブリッジに隣接し、扇島と大黒ふ頭を結ぶ鶴見つばさ橋は、50,000t以上の大型船も航行する鶴見航路に架けられ、主塔を彩るエメラルドグリーンのライトアップとなります。
横浜ベイブリッジと並び『みなと横浜』を飾るモニュメントとして海上に優美な姿を表しています。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人でドライブに行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/4/29(月)
三ツ池公園
神奈川県横浜市鶴見区にある1957年に開園した県立公園です。
桜の季節は、公園全体が桜色に染まり、圧巻です
。78品種、およそ1600本のサクラが楽しめることから「さくら名所100選」にも選ばれていて、早咲きから遅咲きまでさまざまなサクラを長く楽しむ事ができます。
公園の名前の由来ともなった三つの池は、江戸時代にかんがい用水池として利用され、自然の起伏を活かした豊かな樹林や四季折々の花とともに、都会の中でありながら、ひとときのやすらぎを与えてえてくれています。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/4/22(月)
川崎銀柳街
神奈川県川崎市川崎区にある商店街のひとつです。
川崎区の新川通りと市役所通りを結んでおり、川崎銀柳街商業協同組合によって管理をされています。
この商店街は、失業者の再雇用を目的に「古川」という川を埋め立てて作られた商店街で、当時は名前は存在しなかったことはあまり知られていません。
1945年の米軍による空襲で、川崎市街地は大打撃を受け
1川崎市街地は大打撃を受けた。戦後間もない1947年に地元の人たちによって荒廃したこの場所に柳が数本植えられました。
それを見た商店街の人々は、空襲の苦しみに耐えながらも生活をしている自分達と、大雪にも負けない柳とを重ね、その柳に、深く美しい光を意味する銀を合わせ、この商店街を「銀柳街」と名付けたのです。
当初アーケードは、雨が降っても買い物に支障をきたさない様に設置されていましたが、平成3年の大規模改修によってステンドグラスを採用し美しさも兼ね備え、開閉式にして晴れている日は、ほぼ、開いている状況にしています。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/4/15(月)
城ヶ島公園
神奈川県三浦市にある城ヶ島大橋を渡り、三浦半島最南端の城ヶ島の東半分を占めるのが、城ケ島公園です。
公園内の松林をぬけると、独特な草原風景が広がります。
この景観は太平洋から吹き付ける強風と、降り注ぐ日差しがつくりだしたもので、ほとんどの植物は高くなれず、クロマツも風をさけるように島の内側に傾いて枝を伸ばします。
公園の水仙 公園の西、外洋に面したあたりでは、荒波が作り出した海蝕崖がみられます。
ここは、県指定天然記念物のウミウ・クロサギの生息地です。
公園から岩礁地帯に下りたてば、そこは磯釣りの好適地で、夏には潮だまりで遊ぶ人もいます。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/4/8(月)
観音崎灯台
神奈川県横須賀市にある1869年に点灯した日本最古の洋式灯台です。
白色八角形の中型灯台で、日本の灯台50選に選ばれてもいます。
東京湾、浦賀水道を照らし、東京湾海上交通センターとあわせ海上交通が輻輳する浦賀水道航路の安全を守っています。
料金
料参観寄付金大人200円
営業時間
5月~9月:9:00~16:30
10月~4月:9:00~16:00
定休日
不定休(荒天、工事など)
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。
2019/4/1(月)
たまだれの滝
神奈川県足柄下郡の天成園旅館にある有名な滝です。
歌人・与謝野晶子もこの滝の風情を歌に残しているほど、愛した瀧だと言われている「玉簾の瀧(たまだれのたき)」。
旅館の中にあるので23時間営業の日帰り温泉も楽しめるのも人気の理由の1つになっています。
高さ約8メートル・幅約11メートル。
流れ落ちる清水が「たますだれ」のように細かく美しいことから、この名で呼ばれるようになりました。
水音の美しさも特長です。注連縄が飾られていることで見分けられます。
婚活パーティーでカップルになられたらお二人で行かれてみてはいかがでしょうか。